DropGeometryColumn — ジオメトリカラムを空間テーブルから除去します。
text DropGeometryColumn(
varchar table_name, varchar column_name)
;
text DropGeometryColumn(
varchar schema_name, varchar table_name, varchar column_name)
;
text DropGeometryColumn(
varchar catalog_name, varchar schema_name, varchar table_name, varchar column_name)
;
ジオメトリカラムを空間テーブルから除去します。schema_nameはgeometry_columnsテーブルの該当行のf_table_schemaフィールドと一致しなければならないことにご注意ください。
This method implements the OpenGIS Simple Features
Implementation Specification for SQL 1.1.
This function supports 3d and will not drop the z-index.
This method supports Circular Strings and Curves
![]() | |
Changed: 2.0.0 この関数は後方互換のためのものです。geometry_columnsは現在はシステムカタログに対するビューですので、他のテーブルのカラムと同じように |
SELECT DropGeometryColumn ('my_schema','my_spatial_table','geom'); ---- 結果出力 ---- dropgeometrycolumn ------------------------------------------------------ my_schema.my_spatial_table.geom effectively removed. -- PostGIS 2.0以上では標準的なALTER TABLEと上の例とは等価です -- 両方ともgeometry_columnsの登録を抹消します ALTER TABLE my_schema.my_spatial_table DROP column geom;