ST_EstimatedExtent — 空間テーブルの「推定」範囲を返します。
box2d ST_EstimatedExtent(
text schema_name, text table_name, text geocolumn_name, boolean parent_only)
;
box2d ST_EstimatedExtent(
text schema_name, text table_name, text geocolumn_name)
;
box2d ST_EstimatedExtent(
text table_name, text geocolumn_name)
;
空間テーブルの「推定」範囲を返します。推定値はジオメトリカラムの統計情報から得ます。スキーマを指定しない場合には現在のスキーマを使用します。デフォルトのふるまいでは、子テーブル (INHERITS句付きで作られたテーブル)が存在するなら、そこから集められた統計情報も使用します。
PostgreSQL 8.0.0以上では、統計情報はVACUUM ANALYZEで集められ、結果の範囲は実際の約95%です。
![]() | |
統計情報が無い (空のテーブルまたはANALYZEを実行していない)場合には、この関数はNULLを返します。1.5.4より前では、代わりに例外が投げられていました。 |
PostgreSQL 8.0.0より前では、統計情報はupdate_geometry_stats()で集められ、範囲は確実です。
Availability: 1.0.0
Changed: 2.1.0 2.0.xまではST_Estimated_Extentと呼ばれていました。
This method supports Circular Strings and Curves